こんにちは、獣医師の中野です。 9月11日に当院にてシニア犬の飼主さん向けのお話し会を開催させていただきました。 暑い中、お話し会にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! とても熱心に話を聞いていただき、またときには飼われているワンちゃんの話題に笑い声があがり、 ほのぼの楽しい会になりました。 今回のお話し会では、シニア期(中・小型犬の10歳以上・大型犬の7歳以上)のワンちゃんの生活の中で気をつけたいこと、として ○元気なうちに始めたい運動について ・お散歩のちょっとしたコツ ・マッサージやストレッチ ・簡単なエクササイズ など ○介護について ・排泄のケア など を中心にお話させていただきました。 上の話題の中で、無理なストレッチは体の負担になることもあります。 個々のワンちゃんに合わせてサポートいたしますので、ご興味がありましたら、中野の診療日にワンちゃんと一緒にご来院ください(予約優先)。 また、当日ご参加いただけなかった飼主さまのためにお話し会の内容のプリントもお渡ししています。 お気軽にスタッフまで声をおかけください。 現在、病院の待合室では『シニア期のワンちゃん(高齢犬)』関連の本を紹介させていただいています。 おうちのコの診察以外にも、お買いものの行き返りなど本だけ読みにでも、お立ち寄りくださいね。 今回、シニア期のワンちゃんについてのお話し会は初めての開催でしたが、今後も飼主さまの声や希望を反映させながら、2回目、3回目と開催していければと思っています。 どうぞご協力・ご期待ください。 そして、高齢のワンちゃんについての話題としてもう一つ、 当院では、犬の認知機能障害(いわゆる『認知症』のような症状、徘徊や昼夜逆転など)についての研究調査(10歳以上の犬の飼主さまへのアンケート)にも協力しています。 認知症が気になる子のスコア判定も行うことができますので、お時間がありましたらご協力をお願いいたします。 中野は個人ブログとして『犬との生活応援ブログ』を書いています。もしご関心を持っていただけましたら覗いてみてください。 http://ameblo.jp/puppy-party/ ※あくまでブログの文責は中野にあり、ブログ内容は病院からの指示・指導ではありません。