スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2012の投稿を表示しています

カウントダウン

皆さん、看護師のHです(*^^)v 今年も残りわずかになりました(T_T)泣 あっという間に今年も終わりますね~1年が早いですね(+_+) 今年9月に『やまびこ動物病院』が開院して早くも年末を迎えています。 皆様の家でも大掃除で大変ではないでしょうか?? 当院も大掃除の最中ですよ\(^o^)/ 病院を綺麗にし皆様に気持ち良く当院の『入口』に足を踏み入れて頂けたら、と スタッフ一同、頑張っていますよ~\(^o^)/笑 今年の9月から病院が開院して、沢山の飼い主様に出会い、 1人1人飼い主様とお話しさせて頂いて、 ご家庭でのご様子のワンちゃんやネコちゃんの事も聞かせて頂きました(*^^)v 病院に来られて元気に帰っていく姿や飼い主様が笑顔でご様子が良いという言葉を聞くたびに、ことらも嬉しかったです(^^♪ 皆様に出会えたことが私にとっては、良い1年でした\(^o^)/ この年末年始は寒さが厳しそうです。 ワンちゃん・ネコちゃんのご様子もしっかりとみてあげて下さいね(*^_^*) 当院は明日、30日まで診察を行っています。(午前10時~午後2時) よいお年をお迎えくださいね\(^o^)  

年末進行

こんにちは。 みなさんはよいクリスマスを過ごせましたでしょうか? 世の中のお父さん、お母さんをはじめ大人の方々はお疲れ様でした。 今年も残すところあとわずか。 気を緩めずに、しっかり頑張りましょう。 ==やまびこ動物病院 年末年始の休診について== 12/31(月)~1/3(木) まで休診となります。 新年は1/4(金)より通常どおり診察いたします。

夜間救急動物病院について

残念ながら、兵庫県下では夜間救急を専門としている動物病院はありません。(2012年12月現在) 万一の際には下記の夜間救急動物病院を受診されることもご検討下さい。 所在は大阪府になりますが、神戸市西区からでも 車で1時間前後で到着できると思います。 どちらも救急医療については実績のある病院です。 一方、夜間救急という性質上、治療費は一般の動物病院とくらべて高額となることもあります。 ご注意ください。 北摂夜間救急動物病院 (年中無休 ) ※12月30日(日)~翌年1月3日(木)の5日間は 診療受付時間を午後5時より翌朝午前6時で対応していただけます。 必ず事前にお電話にてお問い合わせください。 診察時間:20:00~6:00 (日曜日のみ14:00から診療受付あり) 電話番号:072-730-2199 住所:大阪府箕面市船場東2-3-55 動物救急医療センタービル 補足:カーナビをご利用の場合、の072-730-2199ではひとつ裏の通りへの誘導になる場合がございますのでご注意ください。 ネオベッツ夜間動物救急センター (年中無休) 必ず事前にお電話にてお問い合わせください。 診察時間:21:00~5:00 電話番号:06-6977-3200 住所:大阪市東成区中道3-8-15     補足:阪神高速 法円坂、森之宮から長堀通りに南下し、左折(東向き)で玉造駅を越えて最初の信号手前、すぐの北行き一方通行を北へ180m

メリークリスマス

世の中のお父さん、お母さんは頑張り時でしょうか? お疲れ様です。 皆さんにとって、素敵なクリスマスになりますように。

寒いですね

こんにちは。受付・田端(瑞)です。 今年もいよいよあとわずかとなりましたね。 12月の21 日は地球滅亡説もあったようですが・・・いつもと変わらずの受付田端です。 ここ最近冷え込みが厳しくなり、体調を崩しがちなオーナー様もいらっしゃるかもしれません。 カゼ薬を常備されているお家も多いと思います。 ヒトのカゼ薬に含まれている成分はワンちゃんやネコちゃんにとってはちょっと危険。 命に係わるような中毒の原因になることもあります。 ヒトのお薬は動物の口にしやすいところにはおかないように注意しましょうね。 そして、この連休はクリスマスパーティをする方も多いのでは・・・。 フライドチキンの骨やアルミホイル、オードブルにある串を食べてしまうと大変です (>_<) 。   ご家族の皆さんで気を付けてあげましょう。 2012年の残り日数を健康で楽しくお過ごしくださいね (*^_^*)   当院は明日24日(月)と25日(月)は休診となっております。 年末年始は 12/31 (月)~ 1/3 (木)までお休みいたします。 よろしくお願いします。

温泉に行きたい!

こんにちは(^^♪看護師のIです(^_^)/~ 毎日とても寒いですが、わんちゃんやねこちゃんの体調は大丈夫ですか? 寒がりの私は毎日どれだけ着こんだら寒くないか悩んでます(笑) こんなに寒いとゆっくり温泉にでも行きたくなりますね(*^。^*) 動物たちも同じことを思ったのか、温泉に入ってる動物もいました!!! http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2915582/9958291 世界で唯一、温泉に入る地獄谷のおサルさん\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 地獄谷のおサルさんは昔から温泉に入っていた訳ではないんです。 ある時、子ザルが偶然にも野猿公苑の近くにある露天風呂に入ることを覚えて他のおサルさんもつられて温泉に入るようになったらしいです。 今ではおサルさん専用の露天風呂が作られたみたいですよ! おサルさんが温泉に入るのは寒さをしのぐために身につけた知恵です。 なので温暖な時期には入る必要がないので積極的に温泉には入らないみたいです。 ちなみにおサルさんたちは湯冷めしないんですって(ー_ー)!! ヒトは皮膚の汗腺から汗を出してその気化熱で体温を調節しているので 湯上りに必要以上の熱を出してしまい、急激に体温が下がり湯冷めします。 でもおサルさんのように全身を毛で覆われた動物は汗腺がなく、汗をあまりかかないので急激な体温変化が起こりにくいのです。 さらに寒冷地適応で体の末端の毛細血管が収縮し体温を奪われない機能が発達しているので湯冷めはしにくいと言われています。 雪の上で裸足で暮らしていても霜焼けにならないのもそのためなんです!!! うらやましいですよね 2012年も残り少なくなってきましたが、風邪など引かないように気を付けて2013年を元気に迎えましょう(^.^)/~~~

年末年始の休診について

 年内は12月30日(日曜日)まで診察いたします。   12月31日~1月3日 までは休診です。 ・フードについて  年末年始は販売店・メーカーがお休みとなり、急な対応ができなくなります。  当院での在庫にも限りがございますので、お早目の準備をおすすめします。 すっかり寒くなりましたね。 クリスマスも目前に控えて、院内も少しだけそれらしく飾り付けをしてみました。 受付のリースとか、窓のペイントとか。 どうでしょうか?  

岡山にいってきました

こんにちは。院長の田端です。 12月にはいって、急に寒くなりましたね。 寒さが苦手の僕には堪えます。 先週、所用で岡山に行くことがあり、その際に私の師匠である下田哲也先生が院長を務める、 山陽動物医療センター にお邪魔させていただきました。 この春に開業準備のために退職してから、9ヵ月ぶりの訪問です。 相変わらず、立派な病院でした。 下田先生とは11月に学会でお会いしていましたが、やはり、病院で白衣姿でおられるのが私にはしっくりきました。 開業してからの近況などをいろいろとご報告。 「そうか、そうか」と聞いてくださる下田先生。 そしてやっぱり緊張してしまう私なのでした。 もちろん、下田先生はまだまだ臨床の第一線で活躍されています。 今までも、これからも、私にとっての目標となる先生です。 そして、その夜は元同僚の先生たちと地元のラーメン屋さんへ。 このお店では、大人の握り拳ほど大きさの巨大な唐揚げを出してくれます。 唐揚げ好きには堪りません。(ラーメン  若大将 ) そんな唐揚げと並んでおすすめなのはラーメン(塩)と炒飯セット。 具沢山の炒飯が絶品です。 師匠に激励(?)され、同僚たちと懐かしい話に花が咲いた、貴重な休日でした。

院内セミナー(スタッフ向け)やりました

受付のTです。 紅葉シーズンももう終わりになりそうですね。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 先日は当院に講師をお招きし、院内セミナーを行いました。 今回の勉強内容は「高齢動物の健康と食事について」です。 自分の家のワンちゃん、ニャンちゃんが人間の年齢にあてはめると一体いくつぐらいになるかご存知ですか? 猫や小~中型犬では 1年=15歳 2年=24歳 3年目から1年毎に4歳づつ、 大型犬では 1年=12歳 2年目から1年毎に7歳づつのスピードで歳をとっていきます。 そのため、7歳くらい(大型犬は5歳)からいわゆる「シニア(高齢)」の年代に入っていきます。 そんなシニアの動物の体の特徴や栄養上の注意点、多くみられる病気とその症状などについて90分にわたってお話していただきました。 高齢の犬・猫では心臓や腎臓の病気、そして関節炎などが多くみられ、シニア用のフードはそれらの病気に配慮した組成になっています。 もちろんそれぞれの病気に特化した専用の療法食もありますが、 なんと、犬の認知障害のための療法食まであることを知りびっくり! 知っているようで、意外と深い健康と食事についての講義でした。

勉強会でした!

こんにちは\ (^o^) /看護師の I です☆ 寒くなってきましたが、ワンちゃんやネコちゃんの体調は大丈夫ですか? 病院の周りは紅葉がとても綺麗です。 (^^ ♪ 先日は当院で飼い主様とご一緒に歯の勉強会を開催しました。 1 時間程の時間でしたが歯周病や歯磨きなどの解説と 飼い主様からの 質問にお答えさせていただきました。 ( ..) φメモメモ 参加してくださった飼い主様とスタッフで楽しく過ごすことが出来て とても良かったです (*^_^*) 勉強会に参加してくださった飼い主様、ありがとうございました。 ぜひ、皆さんも、改めてワンちゃんやネコちゃんの歯の健康について 考えてみてください。 当院では歯ブラシや歯磨きガムなど、 歯周病を予防するための オーラルケアグッズをご用意しております。 気になることがあれば、スタッフまでお気軽にお尋ねください (^_^)/~        

学会にいってきました

  こんにちは (^^ ♪ 看護師の H です (*^^)v 久々のブログに登場させてもらいます ( ..) φカキカキ 先日、 18 日 は当院が 休診 となり飼い主様には、ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんでした (T_T) 18 日は院長とスタッフとで大阪で開催された『第 33 回動物臨床医学会年次大会』という学会に出かけてきました (^_-)- ☆ 数年前に何回か行ってたのですが…やはり、緊張感が ( 笑 ) 私たちは、午前中にスタッフ口頭発表やスタッフセミナーを聞いてきました (*^_^*) お昼には、ランチョンセミナー ( 昼食付 ) に参加させてもらったのですが… (#^.^#) 見てください !! このお弁当 (#^.^#) 豪華じゃありませんか ?? \ (^o^) / 美味しく頂きました (*^^)v 夕方のセミナーまでは時間があったので、学会と同時に 3F で開かれていた医療機器や製薬会社の展示会場などを見学したりと、楽しく過ごせました (^ ○ ^)   もちろん、夕方もしっかり勉強もさせて頂きました。 尚、 18 日の振り替えとして 23 日 ( 祝日 ) は、 10 時 ~14 時 まで 診察 させて頂きます \ (^o^) /  

新デザイン

雨が降るたびに気温が下がり、冬を感じますね。 今日は受付から新しい話題です。   昨日の神戸新聞で狂犬病の新しい鑑札デザインが決まり、 来年から 採用する予定という記事を見ました。 神戸らしい港にたたずむワンちゃんの姿がとってもキュート (*^_^*) 。 実物が楽しみです! 犬の鑑札:神戸市、来年度から新デザイン/毎日新聞 2012年11月13日 地方版

(続)歯のおはなし

こんにちは、看護師のIです\(^o^)/ 前回の続きになりますが、今回も歯周病についてのお話です(*^_^*) 歯周病の原因は「歯垢」です。 歯垢に含まれる細菌によって炎症が起こり、歯周病を引き起こします。 歯垢はやがて石灰化して歯石となります。 歯石の凸凹とした表面には歯垢が付きやすく、 さらに歯周病が悪化しやすい環境となります。 また、歯垢は歯磨きで落とせますが、歯石は落ちません。 そして、犬の場合、歯垢が歯石に変わるスピードが早く(約3~5日)、 人間と比べて歯周病になりやすいといわれています。 だから、家庭内での日常的なケアが大切になります。 歯垢をおとすにはいろいろな方法がありますが、 最も効果的なのは、やっぱり「歯磨き」です(^o^) 苦手なワンちゃんは多いのですが、少しづつ慣らしていけばいいと思います。 ポイントは、焦らずに取り組むこと。 いきなり歯磨きを始めても嫌がってしまう子も多いので、 まずは口を触られることに慣れさせるところからはじめましょう。 1 ワンちゃんやネコちゃんの好物を口元に差し出します。 2 好物に集中している間にお鼻を反対の手で包むように触ります。   お鼻を触られることに慣れてきたら指で唇をめくったりしてみましょう。 最初はほんの少しでも触らせてくれたら誉めてご褒美をあげてください。 1と2を繰り返し、慣れてきたら奥歯が見えるぐらい口角を引き上げてみましょう 口を触られることに慣れてくれたら、少しずつ、歯磨きの練習もはじめていきます 最初はブラシなしの練習からはじめ、 1 指で触る 2 ガーゼでこする 3 ブラシでみがく といったような段階ですすめていきます。 お気に入りのデンタルガムを併用する、というのもよいと思います。 最初のうちは短時間で切り上げ、終わったら散歩に行く、おやつを与えるなど、 楽しいこととセットにするとより効果的ですよ。 上達するには時間がかかるかもしれませんが、 上記の事を毎日少づつ、根気強く続けてみてください。 ~「犬の歯のお話」~ 日時:11月24日(土)、午後3時~4時(60分程度) 要予約ですが、参加料は無料です。 ワンちゃんの歯について、一緒に勉強してみませんか? お気軽にご参加ください。詳しくはスタッフまで。              

いい歯の日

こんにちは。受付のTです。 昨日の11月8日はいい歯(いいは)の日でした。 というわけで・・・、ではありませんが、 スタッフで歯の勉強会を行いました。 みなさんはワンちゃんやニャンちゃんの歯の状態をご存知ですか? まだうちの子は若いから・・・と歯のケアが後回しになっていませんか? 3歳以上の犬の80%で歯垢や歯石が確認され、歯周病やその予備軍となっているそうです。 人と同じで、毎日のケアが大切です。 すべての歯を一度に全部磨けなくても、今日はここだけ、明日はここ、と時間をかけて歯磨きに慣れていきましょう。 さて、前回のブログでもお知らせしていますが、 11月24日(土)、午後3時~4時(60分程度)で、ワンちゃんの歯のお話し会を行います。 参加費は無料ですので、お気軽にお越しください。また、当院の患者さんでなくてもOKです! 参加ご希望、お問い合わせの方は、お電話か当院スタッフまでご相談ください。

やまびこ動物病院

やまびこ動物病院公式サイト http://yamabiko-vet.com/  

犬の歯のお話

「芸能人は歯が命」 私がまだ学生だったころ、そんなCMがありました。 もちろん、犬でも猫でも歯は大事です。 皆さん異論はないですよね。 では犬や猫に多い口の中の病気はなんでしょうか? よく耳にされるのは「歯周病」だと思います。 人と比べて、犬や猫では歯周病は非常に多く、 3歳以上の8割が罹患しているともいわれています。 なぜ歯周病が多いのか? 予防するには何に注意したらいい? うちのコも歯周病かも・・・。そもそも歯周病ってなに? そんな疑問ないでしょうか? 11月24日(土)院内にて、飼い主さま向けの勉強会を行います。 今回は「犬の歯のお話」と題して、 犬によくみられる歯周病と 予防のための歯磨きなどの話題を中心にお話しさせていただきます。 知っているようで知らない、ワンちゃんの歯について一緒に勉強してみませんか? 当日、ご参加いただいた方には、 ビルバック社のデンタルケアスターターキットをプレゼントいたします。 ただし、数に限りがありますので要予約とさせてください。 お問い合わせはスタッフまで。 お気軽にご参加ください。 デンタルケアスターターセット。別名歯のお手入れ入門セット。 歯ブラシ、歯磨きペースト、デンタルガム、オーラルケアのパンフレット のセットと なっています。

カレンダーできました

こんにちは。受付からお知らせです。 もう今日で10月も終わり、明日から11月ですね。 まずは診療日の臨時変更について 11月18日(日曜日)は学会参加のため休診となります。 11月23日(金曜日)は祝日ですが診察しております。(午前10時~午後2時) ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 そして今日はもうひとつ。 やまびこ動物病院では2013年のカレンダーを用意いたしました。 かわいいワンちゃん、ニャンちゃんたちの姿に癒されます♡ 本日より、当院を受診された方にお配りしています。 今年も残すところあと2カ月。頑張るぞー!

シャンプーのこと

どうも、看護師のIです。 今回もシャンプーのお話です。 皮膚病の治療におけるシャンプー療法には、大きく分けて2つの目的があります。 1つ目は「洗浄」すること  異物や刺激物、フケ、皮脂を除去し、皮膚表面を清潔にします。 2つ目は「症状を抑える」こと  抗炎症や抗掻痒(かゆみを抑える)、抗脂漏(皮膚のベタつきやフケを抑える)、抗菌・抗真菌などの効果 例えばアトピー性皮膚炎の治療に用いるシャンプー(アデルミルシャンプー)には ・「抗炎症作用」や ・「皮膚への細菌や真菌の定着を阻止する作用」があります。 これらの作用により、1)洗浄することによる表皮から侵入する花粉やハウスダストマイトなどのアレルゲンの除去作用に加え、2)皮膚の発疹や痒みを和らげ、細菌や真菌の皮膚への感染を予防する、といった効果が得られます。 また、アトピー性皮膚炎の他にも、脂漏症(べたつきやフケ)や膿皮症といった症状に合わせてシャンプーを使い分けます。 このような治療用のシャンプーを併用することで治療効果を高め、使用するお薬の量を減らすことができたりします。 ちょっとおおげさかもしれませんが、「体にやさしい治療」なんです。

勉強会

こんにちは。 今日は受付にいるT2です。 朝晩が少し肌寒くなってきました。 ワンちゃん・ニャンチャンもお布団でぬくぬく・・・(-_-)zzz という季節の到来ですね。 さて、昨日は院内で勉強会でした。 テーマは「シャンプー療法」 シャンプーといっても、目的によってたくさんの種類があります。 皮膚を洗浄する、だけでなく、痒みや皮膚のカサカサを抑えたり、抗菌・抗真菌の果等々・・・。 なかなか奥が深い!φ(..)メモメモ つづく

待合室のアレ

こんにちは。院長の田端です。 今日は診察室のアレのお話です。 そう、それです。リードフックといいます。 このように、簡単にリードを引っ掛けられるように工夫してあります。 でも、あれ?  ちょっと長すぎますね。 これだと他のワンちゃんの迷惑になってしまうかもしれません。そんなときは・・・ フックにリードを通し、途中で結んで長さを調節してください。 こんな感じです。 ワンちゃんはつまらないかもしれませんが、皆さんが快適に過ごしていただけるように、ご協力お願いします。 上手く使うと、なかなか便利ですよ。

読書の秋

こんにちは。院長の田端です。 朝夕の冷え込みが秋らしくなってきました。 人も動物達も体調を崩しやすい季節です。ご注意ください。 さて、読書の秋です。 と、いうことで、最近僕が読んだ本です。  ・ダカフェ日記  ・続ダカフェ日記  ・続々ダカフェ日記  もとはある家族4人とイヌ達の日常を綴った有名なブログだそうです。なごみます。  ・日本のいきもの図鑑 郊外編 (前園 泰徳)  ・日本のいきもの図鑑 都会編 (前園 泰徳) 図鑑です。各写真の著者の体験をまじえた解説がエッセイのようで楽しいです。 読書じゃなくて写真集やん、というツッコミはなしで・・・。 病院の待合室にも置いてますので、興味ある方はご一読ください。

ペット博

金木犀の香りがすがすがしいですね。 10月8日は大阪で開催されたペット博に行ってきました。 色々あったブースやトークショーも楽しかったのですが、 一番面白かったのは、オーナーさんと一緒に来場していたワンちゃん達を眺めることでした。 さらに驚いたのは、 あんなにたくさんの人や動物がいたのに、どのコも大騒ぎすることもなくお利口さんだったことです。 普段からしっかりしつけやトレーニングを積んでるんだな、と、すっかり感心してしまいました。m(__)m

お出かけ

秋空のさわやかなこの季節。お出かけにはぴったりですよね。 かわいい家族たちと一緒にお出かけする方も多いのではないでしょうか? そんなお出かけを計画中の方にちょこっとアドバイスです。 1)動物に迷子札をつけましょう 普段はいい子でも、外出すると楽しいことや興奮することがいっぱいで、 オーナーさんのもとを離れてしまうことも・・・。 迷子防止のため、迷子札をつけておきましょう。 2)食べなれたフードやおやつを持っていきましょう 食べ物が変わると食べてくれなかったり、 体調を崩したりということもあります。 特別なものではなく、普段から食べているものを持っていきましょう。 3)休憩をしっかりとりましょう 楽しいからといって無理は禁物です。 4)その場所・その施設ごとのルールをしっかり守りましょう。 10月8日(祝)と9日(火)は休診いたします。 それでは、連休中楽しく過ごしてくださいね。

体重・食事についての相談会

秋です。 過ごしやすい気候になりました。 食べ物がおいしい食欲の秋です。 それにちなみ・・・というわけではありませんが、 やまびこ動物病院では、10月に「体重・食事についての相談会」を行います。 体重や体型は健康のバロメーター でも、実際は 「そういえばうちのコ、何キロあったっけ?」 「ワクチンやフィラリアのお薬だしてもらう時しか体重量ってない。」 というご家庭も多いのではないでしょうか? 毎日午後3時から5時まで(日曜日は正午から午後2時まで) 病院を開放して体重測定を実施しています、もちろん、当院の患者さんでなくても大歓迎。 お散歩にお気軽にお立ち寄りください。 ちょっとしたプレゼントや減量フードなどのサンプルも用意してます。 また、体型や食事のことで気になることやご相談があればスタッフまでお声をおかけください。 「体重・食事についての相談会」  平日・土曜日 午後3時~午後5時 (日曜日:正午~午後2時)  ※火曜日・祝日はお休みです  ※手術等が入っている場合、十分な対応ができないことがあります。ご了承ください。

動物愛護週間です

こんにちは(*^_^*) はじめまして、9月から働かせていただいている動物看護師のIです(*^^)v だんだん過ごしやすくなる季節ですね(^^♪ さて9月20日~9月26日は動物愛護週間です。 人と動物の絆を深める目的とした週間です\(^o^)/ 今回は「飼い主様と動物達が楽しく暮らしていく為の5つのポイント!」を紹介します。 ①「動物の習慣を正しく理解し、最期まで責任をもって飼いましょう。」 飼い始める前に動物の種類に応じた適切な飼い方を理解し健康や安全に気を配り、最期まで責任をもって飼いましょう。 ②「人に危害を加えたり、近隣に迷惑をかけたりすることのないようにしましょう。」 糞尿や毛、羽毛などで近隣の生活環境を悪化させたり、公共の場所を汚したりしないようにしましょう。 ③「むやみに繁殖させないようにしてあげましょう。」 避妊や去勢をすることで防げる病気もあるので繁殖をさせる予定がなければ病気を防ぐために手術をすることも大切な家族を守る一つの方法です。 ④「動物の感染症に関する知識を持ちましょう。」 人と動物の共通感染症について、正しい知識を持ち、自分や他の人への感染を防ぎましょう。 ⑤「盗難や迷子を防ぐため、所有者を明らかにしましょう。」 飼っている動物が自分のものであることを示す、マイクロチップ、名札などの標識をつけてあげましょう。 (参考 環境省HP「飼い主の方やこれから動物を飼う人へ」) 大切な家族として暮らしていく動物の為に何をしたらいいのか、何ができるのか、私達が改 て考えていくための動物愛護週間です。=^_^=

敬老の日

9 月 17 日は敬老の日です。   近年は飼い主様の意識が高まり、動物医療の発展に伴いご長寿の動物さんが増えました。   もっともっと長生きして、ご家族の皆さんとたくさんの思い出を作って欲しいものです。     うちのねこさん 2 匹ももう 14 歳。動きも鈍くなってきたけれど、いつまでも元気でいてくださいね。   うちの癒し系ねこさん“ありがとう~”

お知らせ

こんにちは[E:happy02][E:sun] 皆さ~ん[E:happy02]はじめまして9月から当院のスタッフとして勤務しています看護師のHで~す[E:bleah] 今はイニシャルで、後々、発表と言うことで・・・(笑) 皆さん宜しくお願いいたします[E:heart] 今からの季節の変わりめは、 人も同じにワンちゃんやネコちゃんの体調が崩れやすい季節になります。 注意して見ててあげてくださいね[E:crying] ワンちゃんやネコちゃんなどの事で、 こんな事聞いたら恥ずかしいなど思わず、 些細な事でも大丈夫です。 困った事などありましたらご相談ください[E:up] さて・・・本題に入らせて頂きます[E:dog] 当院は、 毎週火曜日 と 祝日 が 休診日 となっております。 来週は 17日(月曜日・敬老の日) と 18日(火曜日) 、 22日(土曜日・秋分の日) が 休診 となります。 ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願いします[E:sad][E:down] 尚、16日(日曜日)は通常通り10時~14時まで診察しております[E:dog][E:cat][E:hospital]

秋ですね

こんにちは、院長の田端です。   この数日、朝夕は過ごしやすくなりましたね。 日々秋が深まってゆくのを感じます。   秋は、昼間は暑くても夜になるとぐっと冷え込んだりします。 このような温度差は動物にとっては大きなストレスとなり、体調を崩すこともあります。 人間と同じですね。ご注意ください。   さて、去る 9 月 10 日(日)の診療が終わった後… 私がこの春まで勤務しておりました山陽動物医療センターの下田院長夫妻が岡山から来訪されました。 お世話になった 3 年間、本当にたくさんの事を教えていただいた、私にとっての恩師です。 緊張しつつ、病院の案内や近況報告をさせていただきました。   うれしいやら、懐かしいやら。   「思っていた以上に立派な病院ができたね。」と下田院長のお言葉。 今度お会いした時には「お前(田端)も立派になったね。」といわれるよう、 背筋伸ばして今日もがんばりろうと思います。はい。

やまびこ動物病院です

こんにちは やまびこ動物病院、院長の田端克俊です。 当院は9月4日に開院いたしました。   これから、このブログを通して病院からのお知らせや、日常の出来事、 スタッフが日々思ったことや考えた事等々、随時発信していきます。 どうかお付き合いください。