スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

カレンダーできました

こんにちは。受付からお知らせです。 もう今日で10月も終わり、明日から11月ですね。 まずは診療日の臨時変更について 11月18日(日曜日)は学会参加のため休診となります。 11月23日(金曜日)は祝日ですが診察しております。(午前10時~午後2時) ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 そして今日はもうひとつ。 やまびこ動物病院では2013年のカレンダーを用意いたしました。 かわいいワンちゃん、ニャンちゃんたちの姿に癒されます♡ 本日より、当院を受診された方にお配りしています。 今年も残すところあと2カ月。頑張るぞー!

シャンプーのこと

どうも、看護師のIです。 今回もシャンプーのお話です。 皮膚病の治療におけるシャンプー療法には、大きく分けて2つの目的があります。 1つ目は「洗浄」すること  異物や刺激物、フケ、皮脂を除去し、皮膚表面を清潔にします。 2つ目は「症状を抑える」こと  抗炎症や抗掻痒(かゆみを抑える)、抗脂漏(皮膚のベタつきやフケを抑える)、抗菌・抗真菌などの効果 例えばアトピー性皮膚炎の治療に用いるシャンプー(アデルミルシャンプー)には ・「抗炎症作用」や ・「皮膚への細菌や真菌の定着を阻止する作用」があります。 これらの作用により、1)洗浄することによる表皮から侵入する花粉やハウスダストマイトなどのアレルゲンの除去作用に加え、2)皮膚の発疹や痒みを和らげ、細菌や真菌の皮膚への感染を予防する、といった効果が得られます。 また、アトピー性皮膚炎の他にも、脂漏症(べたつきやフケ)や膿皮症といった症状に合わせてシャンプーを使い分けます。 このような治療用のシャンプーを併用することで治療効果を高め、使用するお薬の量を減らすことができたりします。 ちょっとおおげさかもしれませんが、「体にやさしい治療」なんです。

勉強会

こんにちは。 今日は受付にいるT2です。 朝晩が少し肌寒くなってきました。 ワンちゃん・ニャンチャンもお布団でぬくぬく・・・(-_-)zzz という季節の到来ですね。 さて、昨日は院内で勉強会でした。 テーマは「シャンプー療法」 シャンプーといっても、目的によってたくさんの種類があります。 皮膚を洗浄する、だけでなく、痒みや皮膚のカサカサを抑えたり、抗菌・抗真菌の果等々・・・。 なかなか奥が深い!φ(..)メモメモ つづく

待合室のアレ

こんにちは。院長の田端です。 今日は診察室のアレのお話です。 そう、それです。リードフックといいます。 このように、簡単にリードを引っ掛けられるように工夫してあります。 でも、あれ?  ちょっと長すぎますね。 これだと他のワンちゃんの迷惑になってしまうかもしれません。そんなときは・・・ フックにリードを通し、途中で結んで長さを調節してください。 こんな感じです。 ワンちゃんはつまらないかもしれませんが、皆さんが快適に過ごしていただけるように、ご協力お願いします。 上手く使うと、なかなか便利ですよ。

読書の秋

こんにちは。院長の田端です。 朝夕の冷え込みが秋らしくなってきました。 人も動物達も体調を崩しやすい季節です。ご注意ください。 さて、読書の秋です。 と、いうことで、最近僕が読んだ本です。  ・ダカフェ日記  ・続ダカフェ日記  ・続々ダカフェ日記  もとはある家族4人とイヌ達の日常を綴った有名なブログだそうです。なごみます。  ・日本のいきもの図鑑 郊外編 (前園 泰徳)  ・日本のいきもの図鑑 都会編 (前園 泰徳) 図鑑です。各写真の著者の体験をまじえた解説がエッセイのようで楽しいです。 読書じゃなくて写真集やん、というツッコミはなしで・・・。 病院の待合室にも置いてますので、興味ある方はご一読ください。

ペット博

金木犀の香りがすがすがしいですね。 10月8日は大阪で開催されたペット博に行ってきました。 色々あったブースやトークショーも楽しかったのですが、 一番面白かったのは、オーナーさんと一緒に来場していたワンちゃん達を眺めることでした。 さらに驚いたのは、 あんなにたくさんの人や動物がいたのに、どのコも大騒ぎすることもなくお利口さんだったことです。 普段からしっかりしつけやトレーニングを積んでるんだな、と、すっかり感心してしまいました。m(__)m

お出かけ

秋空のさわやかなこの季節。お出かけにはぴったりですよね。 かわいい家族たちと一緒にお出かけする方も多いのではないでしょうか? そんなお出かけを計画中の方にちょこっとアドバイスです。 1)動物に迷子札をつけましょう 普段はいい子でも、外出すると楽しいことや興奮することがいっぱいで、 オーナーさんのもとを離れてしまうことも・・・。 迷子防止のため、迷子札をつけておきましょう。 2)食べなれたフードやおやつを持っていきましょう 食べ物が変わると食べてくれなかったり、 体調を崩したりということもあります。 特別なものではなく、普段から食べているものを持っていきましょう。 3)休憩をしっかりとりましょう 楽しいからといって無理は禁物です。 4)その場所・その施設ごとのルールをしっかり守りましょう。 10月8日(祝)と9日(火)は休診いたします。 それでは、連休中楽しく過ごしてくださいね。