スキップしてメイン コンテンツに移動

ジュニアパーティでした!

昨日は七夕でしたが、本当に夏らしい一日でしたね。



おはようございます。院長の田端です。
Himawari59




7月6日の土曜日、当院にてパピーパーティーDX(ジュニアパーティ)を開催しました。
1dx1



当日は3頭のワンちゃんにご参加いただきました。



1dx2



ごあいさつの練習。ちょっとはりきりすぎ?



1dx3



今度は落ち着いてごあいさつ。



中野先生からは、単なる「しつけ教室」にとどまらず、ワンちゃんたちと暮らしていくために注意すること、



知っておかなければいけないことなどをいろいろお話しいただきました。



アッというまの1時間、今回もみんなで楽しくお勉強していただけたかな、と思います。






今日も暑い1日でしたね。



冒頭では「夏らしい」と書きましたが、しばらくは猛暑の日が続くようです。



くれぐれも熱中症には注意して、楽しい夏をすごしてください。







次回のパピーパーティDX(ジュニアパーティ)は8月5日(月曜日)13:00~14:00で開催予定です。

ご興味のあるかたは当院までお気軽にご連絡ください。



 



また、月末は通常のパピーパーティ(生後8週~6か月のコ対象)も開催いたします。



パピーパーティ(7月)



日時:7月27日(土)、29日(月)午後1時~2時(1時間)



    前日までに病院受付またはお電話にてお申し込みください。
    ※体調面(発情など)で不安がある場合は、なるべく早い段階で病院にご相談ください。
参加資格:生後8週~6か月の健康な子犬で、混合ワクチンの接種が2回以上済んでいること。
参加費:1回1頭 800円
    ※当院患者さまでない場合は、カルテ作成のため初診料1,000円が別途必要となります。
    ※当院で混合ワクチンを接種された場合は無料となります。
持ち物 混合ワクチンの接種証明書(当院で接種した場合は不要)
    リード(首輪+ヒモ)、ドライフードまたはおやつ



このブログの人気の投稿

診療費改訂のお知らせ

当院では診療レベルの向上のために新規の機器の導入や検査手技の工夫、改善を継続して行ってまいりました。一方、コロナ禍による原材料費や輸送費の高騰により、消耗品を含む医薬品などの納入価格は上昇傾向が続いております。 より良い診療を維持していく為に、当院でも、この春より一部の薬価や手術費用を中心に、診療費の見直しをする必要があると判断いたしました。皆様にはご負担・ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解下さいますよう、お願い申し上げます。

超音波メス

■ こんにちは、院長の田端です。今回、当院では「動物にとって、より負担が少なくスピーディーな手術の実施」を目的に、オリンパス社製の「ソノサージ」という機械を導入いたしました。 ■ これは正式には「超音波メス(超音波凝固切開装置)」と呼ばれる手術機器で、超音波振動によって発生する摩擦熱を利用して組織の切開を行います。人医療では軟部外科領域で幅広く使用されており、近年は動物病院での導入も珍しくなくなりました。従来から使用されていた電気メスによる切開と比べて組織の熱損傷が少なく、切開と凝固を同時に行うことができるため、縫合糸に頼らない止血処置も可能となり、手術時間を大幅に短縮することが期待できます。

明日から11月です

 ひさしぶりの更新です。 こんにちは。院長の田端です。 10月もあっという間に過ぎ去ってしまいました。 今月はオンラインでの学会発表があったり、久しぶりの東京出張があったりと、個人的には盛りだくさんな1カ月でした。 今年も世界中がコロナに振り回された1年でした。でも、ワクチンの普及や新しい治療薬が承認されたりと、眼に見えていろいろな事が良い方向に向かって進んでくれたように思います。尽力された多くの方々には本当に感謝の気持ちしかありません。 逆境でも、少しずつでも、前をむいて進んでいくことの大切さを学びました。 今年は、病院自体の方も、スタッフが増えたり、超音波検査の器械が新しくなったり、ICU(集中治療ケージ)を導入したりと変化がありました。  今年もあと2か月、つらい時もそうじゃないときも、しっかり前を見つめていたいと思います。