スキップしてメイン コンテンツに移動

動物看護師のお仕事2


今日は超音波検査のお話です。

 超音波検査は血液検査やX線検査とともに、院内で日常的に実施する検査のひとつです。一般的には「エコー検査」と呼ばれることの方が多いかもしれません。
 この検査では動物の身体に「プローブ」と呼ばれる器械を当てる事で「まるで身体の中を覗き見るよう」に身体の中の臓器の形や大きさ、動きなどを観察する事ができます。このライブ感はこの検査の大きな特徴です。そしてもう一つ、超音波検査の特徴として「動物の身体への負担が少ない事」があげられます。たとえば、CTや内視鏡のように検査の時に麻酔が必要となることもありません。このように、とても動物に優しい検査ではありますが、超音波は密な被毛が苦手です。毛深いコだときれいな画像で観察する事が難しくなるため、検査の前にバリカンで剃毛させていただく事もあります。

 検査中の動物の保定は動物看護師の腕の見せ所です。動物が興奮しないように、時には飼主様の手を借りながら優しく体や四肢を保持します。それでもどうしても興奮してじっとしていられないコの場合には、事前に鎮静剤を服用して来院してもらうこともあります。
 どのようにすれば検査中の動物の負担を少なくできるか、獣医師と飼主様の間に立って、相談したり提案したりするのも動物看護師の大切な仕事です。


















このブログの人気の投稿

オンライン順番待ち受付について

この春より「オンライン順番待ち受付」を導入しました。 自宅からweb上で簡単に順番受付をすることができます。スマホやPCから下記サイトにアクセスし、画面の指示に従って必要事項を入力してください。 https://airwait.jp/WCSP/storeDetail/?storeNo=AKR5752305460 ・当日の受付のみが対象です ・診察開始30分前からオンライン受付が可能です ・診察終了の60分前がオンライン受付終了時間となります ・1日のオンライン受付枠数には限りがあります ・来院されたら、受付端末から番号券の発券を受けてください ・予約番号をお忘れなく!  ※ オンライン受付ご利用の際は必ず所定の欄に診察券番号または電話番号を入力ください。 これらの入力がない場合は病院側でカルテ確認ができないため、受付確認が遅れる事があります。

「時間指定予約」をはじめました

  自宅からウェブ上で簡単に診療予約をすることができます。スマホや PC から下記サイトにアクセスし、画面の指示に従って必要事項を入力してください。 https://airrsv.net/yamabikoah/calendar ◇時間帯指定予約とは? ・通常の診察時間内で、予約した時間帯(例: AM10 時~ 11 時)  で、 優先的 にお呼びいたします。 ・予約受付 2 週間前~前日までの受付となります ・予約受付はオンラインのみとなります ・来院されたら、受付端末から番号券の発券を受けてください ・予約番号をお忘れなく! ※手術、健康診断、特殊検査、薬浴はオンライン予約の対象外 です。病院受付までお電話にてご相談ください。   オンライン受付ご利用の際は必ず所定の欄に診察券番号または電話番号を入力ください。 これらの入力がない場合は病院側でカルテ確認ができないため、受付確認が遅れる事があります。 ※お昼の時間指定予約( 16 時~ 17 時)は、窓口またはお電話での受付のみとなっております。

当院の予約診療について

 やまびこ動物病院では、予約診療として「電話・窓口予約」と「オンライン予約」をもうけています。それぞれ予約可能な内容と時間帯などが異なりますのでご注意ください。 1) 電話・窓口予約   手術、健康診断、特殊検査、薬浴 などの予約です。  16時~17時の間に実施している完全予約制の診察 の受付もこちらになります。 2) 順番待ち受付(オンライン) https://airwait.jp/WCSP/storeDetail/?storeNo=AKR5752305460  「 当日の受付 」のみが対象です。 3) 時間指定予約(オンライン) https://airrsv.net/yamabikoah/calendar  予約した時間帯(例:10時~11時)で、優先的にお呼びいたします。   「14日前から」 予約が可能です。  当日の時間指定予約はできません。当日は上記の順番待ち受付をご利用ください。  手術、画像診断含む健康診断(ワンニャンドック)、特殊検査、薬浴のオンライン予約はできません。電話・窓口予約をご利用ください。